毎年、6月10日は「時の記念日」。
日本書記のなかの一節に、日本初の時計が鐘を打った日が6月10日と記されており、
1920年に東京天文台と生活改善同盟会によって、時間の大切さを尊重する意識を広げるために「時の記念日」が設けられたとの事ですね。
以前にもお伝えしました、「86400ドルのプレゼント」(1日の秒数)ではありませんが、限られた時間を有効に使いたいものです。
ですけど、あまりしゃかりきになっても、息がきれますし。
今からの雨の時期、晴耕雨読のスタンスでも良いかもですね。
お名前 ※入力必須
メールアドレス (公開されません) ※入力必須
ウェブサイトアドレス
お手数ですが、投稿の際に以下の答えを入力してください * 四 + = 5