Arao City Community Center
竹を加工して、昔遊んだ「竹とんぼ」「水鉄砲」を作り みんなで遊びます。ナイフで竹を加工しますので、親子(大人と子供)での参加が必須となります。
荒尾市のごみがどれだけの量が出され、それがどのように処理されているか現状を知り、ごみに対する知識を学びます。※荒尾市ごみ処理リレーセンターでの見学と講習になります)
たくさんのご参加 ありがとうございました。
昭和の昔あそびを現代の子どもたちが学びます。
たくさんのご参加ありがとうございました。
子どもの日前日に、親子で「いげの葉まんじゅう」を作ってみませんか? 生地をつくり、あんこを入れ、蒸せば出来上がり! 5月4日(木・祝) 10時~12時 中央公民館 調理室 【講師】和田 とし子さん 12組 500円
イベント 4月29日
絵手紙の先生がフエルトで可愛いミニ鯉のぼり作りを教えます。親子の思い出作りにどうぞ!
●期 日: 4月29日(土曜日)
●時 間: 13:30~15:00(90分)
●講 師: 品川 ハツミ
●人 数: 12組
●費 用: 800円(材料費込み)
●場 所 : 荒尾市中央公民館
●住 所 : 荒尾市増永633
●問合せ・申込み先:
●0968-62-0051(毎日9時~17時)
新型コロナが5月9日より5類に引き下げられます。今後私たちは、コロナとどう付き合っていけばよいのかお話を伺います。
●期 日: 4月27日(木曜日)●時 間: 13:30~14:30(60分)●講 師: 中村 光成(西原クリニック院長)●人 数: 50人程度 予約制●費 用: 無料
荒尾市中央公民館まつりも、平成29年の開催を最後に新型コロナの感染拡大により中止を余儀なくされ続けましたが、3年ぶりに開催の運びとなりました。公民館で活動されている自主グループの皆さんの日頃の学習の発表の場としてご披露したいと考えます。みなさんの来館を心より感謝致します。
荒尾市中央公民館 館長 中根敏幸
たくさんの参加ありがとうございました😊個性豊かなかわいいパンができあがりました♡♡次回は何をつくろうかな、、、。お楽しみに、、、😉
地元しめ縄職人から青藁の締め方・編み方を教わりながら、正月飾りの伝承を学びました。